Tomoの旅ログ

現在シンガポール在住。東南アジアを中心に国内外の旅の備忘録。

お肉を食べることが環境に与える影響

 

前回、ペスコ・ベジタリアン

(ペスカタリアン)という生活をしてみると

書きましたが、

 

その理由の一つとして環境負荷を上げました。

 

では、何が問題なのかを今回は簡潔に説明していきたいと思います。

 

 

畜産では、早く成長させなるべく肥やさせる為に

資料として穀物が与えられている。

 

そして、畜産動物が食べる量は人間の消費量とは

比べ物になりません。

 

穀物生産量の3分の1は飼料として使われているのが現状です。

そして、世界では未だ8億人近い人が飢餓に苦しんでいます。

 

飽食の時代と言われていますが、

誰かの豊かさは、犠牲の上に成り立っているのかも。

 

そして、穀物を育てるのにも、水が使われ

化学肥料、農薬を使用しています。

 

また、それに加えて排泄物の問題もあります。

本来、自然の中ではそれもやがて土壌となっていくものが

一箇所で大量に発生するものだから、地球温暖化の問題となる

メタンガスの排出につながっています。

 

排泄物だけでなく、家畜のゲップも問題だそうです。

 

ガス、農薬、匂い、あらゆる問題が実は起きている。

でもそれが自分から遠くにあると感じているから

知ろうとしない、気づこうとしないのが問題なのかな、と。

 

あとは、輸送、保管、販売による環境負荷

地産地消がもっと広がっていけば

こういった負担も減っていくのに。

 

東京で生まれシンガポールで暮らし

資源の少ない土地だからこそ

こういったことに気づけたのかもしれない。

 

先日、ラオスに行った時に

未だに山の中で暮らす村の人々の生活を

目にしました。

 

電気もない中での自給自足の生活。

 

それをお金を払って見にいく

ヨーロピアンと自分。

外の世界を見るにも手段がない

現地の人たち。

 

豊かな国に生まれシンプルな生活を望む人

貧しい国に生まれ生活水準を上げたい人

 

同じ地球に生まれたのに

なぜ

 

でも、今何かをしなければ

このホシは、気候は、

終わってしまうだろうと思う。

 

そんな環境負荷を考えての

食肉をやめるという選択。

 

減らすから、初めてみませんか?

 

 

 

肉を食べるのをやめます。

 

2020年まであと2ヶ月。

シンガポールに来てから8ヶ月。

時間の経過がとても早い。

 

何度も言うけど常夏にいると

季節感がないから余計に早く感じる。

 

1日1日をしっかり生きないと

あっという間に終わってしまいそう。

 

f:id:tmak-singapore:20191106154250p:plain

 

さて、肉食をやめようってことなんですけど

今すぐにやめるわけではないです。

YouTuberの罰ゲーム的なノリでもないです。

 

2020年とりあえず1年間お肉を食べるのをやめようと思います。

 

・魚介類は食べます

・卵、乳製品もやめません

 

こんな感じで、ペスコ・ベジタリアンという考え方に基づく

食生活を始めようと思います。

なんで、この考えに至ったかと言うと、

 

食肉が環境に与える負荷を知っているから。

 

日本にいてスーパーでお肉を買っていたり

レストランでご飯を食べていて

実際に動物の命を頂くイメージはほぼないと思います。

 

そして、それがどこからやってくるのか

そうやって生産されているのかも考えずに

消費していく。

 

自分もそんな1人でした。

 

 

ただ人間が食べる為に動物を育てることで

生まれている環境への弊害について

気づかせてくれてた人がいます。

 

ウィスラーで出会ったタイスケくん。

彼のインスタ、FBでも色んな発信が見れるから

気になる人は見てみてほしい。

https://www.instagram.com/taisukeban420/

 

そして実は、この1年くらい

週に1度は肉を食べない日を作って

肉食を控えていました。

 

#ミートレス・マンデー とかって運動もあったり

肉食をやめるのではなく

食べるのを減らす取り組みをしている人は

最近増えてきています。

 

急にやめることは難しいし、

たかが自分1人が辞めただけでは大差ないし

消費量が減って生産量が減るなんてこともない。

 

でも、このムーブメントは確実に広まっています。

 

みんなの少しが積み重なったら

それは大きな形になると思う。

 

だから、とりあえず1年間お肉を食べずに

生きてみようと思います。

 

鉄分が不足しないようにだけ

気をつけていれば大丈夫でしょう。

 

あと2ヶ月しかお肉を食べないので

なるべく食べたい時は食べておこうと思います。

悔いのないように。

 

畜産が与える環境負荷については

長くなるので別の記事で書きます。

 

気になった人はそれも読んでみてください。

 

このホシで生きていく。

 

 

 

 

 

Boicott Fashion

 

最近4年ぶりに髪の毛を染めました。

もともと地毛が少し茶色いので、

染めてると思われることが多かったのですが

一時期を境に全く染めなくなりました。

 

自分でやった割には、グラデーション?

ハイライト?うまくいった気がします。

 

写真は載せませんが。

 

さて、今日は宣言をしたいことがあり

ブログを書いています。

 

今日から50週間(約1年間)、新しい服を買いません。

 

去年くらいから

#服を買わないチャレンジ を

し始めている人が増えて来ていると思います。

 

僕の中のルールとしては、

 

古着はオッケー

人からもらうのもオッケー

 

つまりダメなのはお店で新品の服を買うことです。

 

 

なんで始めようと思ったかにはいくつか理由があるんですが

 

f:id:tmak-singapore:20191011163013j:image

 

映画「True Cost」の影響

Extinction Rebellionの活動を見て

そもそもミニマリスト

 

が大まかな理由です。

 

https://wired.jp/2019/09/25/extinction-rebellion-collective-yearlong-boycott-buying-new-clothes/

気になった方は見てみてください。

 

シンガポールは常夏なので日本のように

シーズンごとに服を買い替える必要はありませんが

むしろ飽きが来やすい感じもします。

 

むしろ日本にいた時の方がシーズンで勝手に

着る服が変わるから物欲が少なかったかも?

 

ただ実際、夏しかなければ必要な服は

本当にごく少数で足ります。

 

一人暮らしを始めた時に持つ服も減らしたし

こっちに来る時にさらに減らしたので

本当に必要最低限だけあるような状況です。

 

ただ最後に買い物をしてきました。

 

f:id:tmak-singapore:20191011163045j:image

 

Fast Fashionについても賛否はあると思いますが、

僕は使い方次第なのかなと思います。

 

ただ、現実それが生産されている段階で

原産国の住人には影響が出ているわけで。

 

どう使ってもそれを抑えることはできないけれど。

 

 

この活動をする人が増えて、服の浪費が少なくなれば

生産数は減らさざるをえなくなり

工場やそこで働く人の負担も減っていくことを願う。

 

フェアトレード的なシステムがしっかりできれば一番だろうけど

なかなか今の競争社会の中では難しいのだろう。

 

 

僕は気に入ったものは長く使うタイプなので

あまり買うお店も気にしないでいたけど、

このチャレンジが終わった後に

どんなものが欲しくなっているのか

 

自分の行動に興味があります。

 

 

シンガポールには古着屋が

あまりないらしいので

そもそも服は買わなくなるでしょう。

 

 

地球に優しい選択を。

自分のなりたい自分にどんどんなっていく

そんな感覚が最近増していて

ワクワクが止まりません。

 

 

ありたい自分

なりたい自分

ただそこに在る

走っていると無心になれる

 

ランニングネタが続きます。

まあ仕事もストレッチトレーナーですし

体に関する発信は大切ですよね。

 

 

なんでランニングするの?とよく聞かれることがありました。

最近はランニングブームもあるせいか少ない気がしますが、

昔はよく聞かれたな〜。

 

で、よくある答えとしては、

走っていると無心になれるから。

 

的な答えだと思うんです。

ただ僕は今日ここに一石を投じたい。

 

いや、本当に走っている最中に無心になれますか?と。

 

走り終わった後に、達成感と疲労感で

なんだか満たされて頭が回らなくて

無心になれるのはわかります。

 

走り終わった後清々しいから僕は走っているようなものですから。

走る前は嫌だし、走っている最中もずっと辛いです。

 

 

そう、僕は走っている最中、邪念の塊なんです。

仕事がどうとか、人間関係の鬱憤とかをぶつけるかのように走るし

ペースがどうだとか後どのくらいで走り終わるかとか

無駄な計算もめちゃめちゃします。

 

そんでもって、なんで走っているんだろう。

大会に出るわけでもないし

頑張って褒めてもらえるわけでもないのに

走るのをサボったてやめたって

誰も気にしないのに。とか思います。

 

 

でもそんなモヤモヤを15分くらい

考えていると次第に考えがまとまっているんですよね

なぜか。

 

走り終わると切り替えられるし

頭がクリアで行動が明確。

 

そしてシンガポールは朝しか走れません。

9時には暑いので7時過ぎに走らないと

走れません。

 

夜も走れるけど仕事から帰って走りたくないので

朝しかないんです。

 

朝走ると、一日いいリズムが作れるんです。

 

そんなランニングの副産物に感謝しながら

走るの嫌だなーと思う今日この頃。

シンガポール勤務になりました。

2019年3月よりシンガポール

現地法人の日本企業で働いています。

 

正確には元々日本で働いていたところから

シンガポールの子会社へ転職した形です。

 

大学生の時に就活していた時に

早く海外で働きたいと思っていたので

入社1年でこのような形でチャンスをもらえたのは

本当にありがたいチャンスです。

 

 f:id:tmak-singapore:20190302092927j:image

ワーホリ と現地採用の違いって?

 

日本国民であればワーホリ制度も充実していて

30歳以下であれば海外での就労経験を得ることも

難しくはありません。

 

ただそれは1年限定のお話。

なかなかワーホリ って大変ですよね。

 

出国して、住居を探して

職場を探して、慣れない言語圏で

頼れる人もいない状況で。

 

そんな中、僕はかなりラッキーな形で

日本にいながらワークビザを取得することができ

住居も会社の方で契約してくれていたので

荷物を持って移動するのみでした。

 

この負担の違いは相当に大きいと思います。

移動した次の日には、家の備品を買いに行ったり

少しの観光をしたりなどして慣れることができました。

 

現地採用のパターンはいくつかありますが

・日本でコネや紹介で現地日本法人と繋がるか

・実際に現地に赴いて就活をするのか

 この2つが多いかと思います。

 

もちろん後者の方が圧倒的に厳しいです。

 

シンガポールってどんな国?

正直、公募があった時にはシンガポール

どんな国なのかは想像がつきませんでした。

 

一般的なイメージは、

マーライオン

ファインシティ(罰金)

マリーナベイサンズ

あたりかな〜と思います。

 

恥ずかしながら、アジア圏に全く興味のなかった僕は、

シンガポール英語圏だとも思っていませんでした。

 

まあ来てみたらほぼネットに出てくる情報と

大差ないっていうのが体感でしょうか。

 

シティはやはり綺麗だし

電車、駅構内で飲食禁止など

ルールには厳しい印象。

 

金融ビルが立ち並ぶ辺りや

マリーナベイサンズなどの夜景

 

東南アジアっぽい屋台、露店

 

(追記)

1年が経過して思うのは、

地震や台風の天災への恐怖がないことは

とても暮らしの安心感につながる。

 

気候は一年中ほぼ変わらないので

体調の管理もしやすい。

 

近隣諸国に旅行がとても気軽に行ける。

 

エリアによって雰囲気がだいぶ変わる。

 

シンガポール行きを決めた理由とは

海外、特に英語圏で勤務経験を積みたかった

コレが一番大きな理由です。

 

正直、僕自身の英語力はそれほど高くなく

1年前のTOEICの点数は675点。

 

日常生活には困らないけれど、

ビジネスシーンにおいては物足りない。

そんな状況でした。

 

なので英語圏で仕事をしながら

英語力を伸ばせるのであれば

これ以上ない環境だと思い決めました。

 

シンガポールの物価って?

よく聞きますねシンガポールの物価が高い。

 

僕の感覚では、シンガポール

東京と比べたら同程度もしくは少し高い程度かと思います。

 

ただ一番高い部分が家賃になってくると思います。

 

東京と同じ予算で探した場合、

ほとんどがルームシェアになると思います。

 

そもそもシンガポール人にとって

一人暮らしという概念があまりなく

結婚するまでは実家で暮らし、

結婚後に家を移るという文化です。

 

なので、

外国人同士でルームシェアするのがかなり

現実的な形だと思います。

 

まあ海外で暮らすのに1人でないと

前向きに捉えたらいいかと思いますが、

 

僕はルームシェアするなら外国人派です。

この話は長くなりそうなので別記事にまとめたいと思います。

 

家賃以外での生活費で言うと、

タバコやお酒が好きな人にとっては

だいぶキツいと思います。

 

生活必需品は日本より安いくらいかと思いますが、

嗜好品に対してはかなり高くなります。

 

例えば、フルーツ野菜などは日本より安いけど

お菓子などは日本より高いです。

 

なくてもいいものは高くするよって感じで

まあ合理的なのかなとお思います。

 

僕は、日本にいた時は1人暮らしをしていたので

それに比べたらこっちに来てからの方が

生活費としては抑えられています。

 

日本を離れる時に思っていたこと

ワーホリ をしてみたい

海外で暮らしてみたい

 

誰もが一度は夢見たことがあるんじゃないかな

 

それでもその一歩がなかなかでないことが

多いのかなと思います。

 

その背中を押してくれたのは、

やっぱり、友達の存在です。

 

地元の友達、高校大学の同期が

僕のシンガポール転勤を知ったら

「面白いことやってんな〜」

「すごいな」「いいなあ」

なんて言ってくるだろうから、

 

だったらまあ面白いことを

やってやろうじゃんと思いました。

 

一度きりの人生だから

自分の好きなことを全力で

公開のないように。

 

おもしろいやつでいたい!